top of page

英語の人名2

  • 執筆者の写真: jukucho
    jukucho
  • 2019年2月2日
  • 読了時間: 1分

 日本人が小中学生のころに漢字を覚えるとき、クラスの同級生の名前で覚えることはよくあることだ。英語も同様で、英単語の読み方はいろいろな人名に触れることで、新しい単語に出くわしても、おそらくこう読むだろうと想像がつくようになる。だから、私の作る英語の教材ではできるだけ異なった名前を使うようにしている。

 
 
 

最新記事

すべて表示
小学生の英語指導

当塾では英語指導に非常に力を入れています。しかし、設立当初より英語力をつけるよりも先に日本語能力を向上させることが必要と考えてきました。特に読解力が大切であるという認識でこれまで指導してきました。なぜなら、全教科にわたって伸びていく生徒さんには必ずしっかりとした読解力が身に...

 
 
 
英語脳を作る②

高陽高校のEnglish Communication用の教科書BLUE MARBLEの予習・復習の仕方を説明します。 予習 Lesson 7 Part 1を予習するとして説明します。 まずノートの左ページに教科書p86の本文を書きます。その際、できるだけ1文を1回見ただけで...

 
 
 
英語脳を作る①

英語は言語なので、誰でも努力すれば必ずできるようになれます。しかし、やり方が悪いと英語がなかなか覚えられません。多くの人は英語が覚えられないので、途中であきらめてしまっています。そこで、どうやったら英語が覚えやすくなるかを解説していきたいと思います。具体的には予習、復習の仕...

 
 
 

Comments


© 2018 明進プレップ Wix.comを使って作成されました

bottom of page